SIRIUSU(シリウス)アクセス解析タグについて
アクセス解析タグって必要なの〜?
なんかよくわからないし、めんどくさそう(;一_一)
Googleが提供しているアクセス解析タグ【Google(アナリティクス)】は、無料で高機能なアクセス解析ツールなんだよ(^^)v
うまく使いこなせないかもしれないけど、
何人の人がサイトを訪れたかを知ることができるし、どうやってサイトに来たのかも把握できるから、自分のホームページ(サイト)の長所、短所がわかって、今後の対策にすごく便利なんですよ(^^)v
たしかに、どれだけの人が見てくれてるのか気になるから、
がんばって、アクセス解析タグ【Google(アナリティクス)】を設置してみる\(^o^)/
じゃあ、アクセス解析タグ【Google(アナリティクス)】の設置方法を説明するね(^^)v
アクセス解析タグ(グーグルアナリティクスをシリウスへ導入方法)
グーグルアナリティクス公式サイト ←をクリック。
2
Google Analyticsのログイン画面が表示されます。
グーグルアカウントをお持ちの方はコチラ(^^)v
※ グーグルアカウントがあれば、グーグルアカウントでログイン。Googleアカウントをお持ちの方は【メールアドレス】を入力して【次へ】ボタンをクリック、【パスワード】を入力してログインをクリックします。説明3〜4は飛ばして、5のAかBかCへ
グーグルアカウントがなくて新しく作成する方はコチラ(^^)v
※ グーグルアカウントがなければ、3〜4をしてください。
Googleアカウント作成
Googleアカウントがない方は【アカウントを作成】をクリックします。
必要事項を記入し、先に進めば、
「メールアドレスの確認」画面が表示されます。
登録したメールアドレス宛に確認メールが送信されます。
「Google アカウント」情報で登録した、メールアドレス宛にGoogleから確認メールを受信します。
受信した確認メールを開きます。
メール内に、アカウントを有効にする確認用のURLが記載されています。
確認用 URL をクリックします。
メールアドレスの確認画面が表示され、アカウントが有効になります。
作成したGoogleアカウント(メールアドレス・パスワード)で【Googleアナリティクス】へログインします。
5
A、B、Cどちらかのページになると思います。
A のパターン
B のパターン
C のパターン
パターン A
A1 【 お申込み 】 をクリック
A2 Google Analyticsの新しいアカウントの作成入力画面が表示されます。
各項目を入力します。
トラッキング対象
トラッキングする対象のタブをクリックして選択します。
【ウェブサイト】:ウェブサイトのトラッキングを対象にする。
アカウントの設定
【アカウント名】:アカウント名を入力
(アカウント名は自由に決めてください)
プロパティの設定
【ウェブサイト名】:Google Analyticsを設定するサイト名
【ウェブサイトのURL】:Google Analyticsを設定するURL
【業種】:登録するウェブサイトの内容と合致する業種をリストから選択
【レポートのタイムゾーン】:リストから対象国、「日本」を選択
データ共有設定
特に問題がなければそのままチェックしてある状態のままでOKです。
入力内容に間違いがなければ、「トラッキングIDを取得」ボタンをクリックします。
A3 「Google アナリティクス利用規約」画面が表示されます。
アナリティクスを利用する国名 【 日本 】 をリストから選択します。
「Google アナリティクスサービス利用規約」内容を読んで確認してください。
「同意する」ボタンをクリックします。
A4 Google Analytics管理画面の【トラッキング情報】のトラッキングコード画面が表示されます。
【ウェブサイトのトラッキング】に、あなたが登録したURLのトラッキングコードが表示されています。
トラッキングIDが表示されるので、 コードをコピー します。
( ※ 上画像か下画像のどちらかのページになると思いますのでトラッキングコードをコピーして下さい。)
【ウェブサイトのトラッキング】ボックス内のコードを全て選択、コピーして、シリウスのアクセス解析タグに貼り付けます。
最後の項目6へ進んで下さい。
パターン B
B1 画面右上の「アナリティクス設定」をクリック。
B2 「新しいアカウント」をクリック。
B3 Google Analyticsの新しいアカウントの作成入力画面が表示されます。
各項目を入力します。
プロパティの設定
【ウェブサイト名】:Google Analyticsを設定するサイト名
【ウェブサイトのURL】:Google Analyticsを設定するURL
【業種】:登録するウェブサイトの内容と合致する業種をリストから選択
【レポートのタイムゾーン】:リストから対象国、「日本」を選択
アカウントの設定
【アカウント名】:アカウント名を入力
(アカウント名は自由に決めてください)
データ共有設定
特に問題がなければそのままチェックしてある状態のままでOKです。
入力内容に間違いがなければ、「トラッキングIDを取得」ボタンをクリックします。
「Google アナリティクス利用規約」画面が表示されます。
アナリティクスを利用する国名 【 日本 】 をリストから選択します。
「Google アナリティクスサービス利用規約」内容を読んで確認してください。
「同意する」ボタンをクリックします。
B4 トラッキングIDが表示されるので、 コードをコピー します。
( ※ 上画像か下画像のどちらかのページになると思いますのでトラッキングコードをコピーして下さい。)
【ウェブサイトのトラッキング】ボックス内のコードを全てコピーしたのを、シリウスのアクセス解析タグに貼り付けます。
最後の項目6へ進んでください。
パターン C
C1 管理をクリックします
C2 プロパティをプロパティをクリックし、【 新しいプロパティわ作成 】 をクリックします
C3 各項目を記入します。
@ 作成したホームページの名前を記入
A 作成したホームページのURLを記入
【 例えば、 http :// a1a2a3 .com の場合 a1a2a3 と記入
B 業種を選択してください
C 【 日本 】 を選択してください
記入したら、トラッキングIDを取得をクリックします。
C4 ウェブサイトトラッキングをコピーします
【ウェブサイトのトラッキング】ボックス内のコードを全てコピーしたのを、シリウスのアクセス解析タグに貼り付けます。
最後の項目6へ進んでください。
最後の項目 6
サイトオプションの全体設定部分、アクセス解析位置を「headタグ内に挿入」を選択。
これで、アクセス解析タグ(グーグルアナリティクス)をSIRIUS(シリウス)への導入方法は完了だよ(^^)v
お疲れ様(^^)v
なんか初めての事ばっかりで心配で、、ドキドキだったから疲れちゃった(>_<)
関連ページ
- サイトマップ認証用METAタグの設定方法
- シリウスSIRIUSでサイトマップ認証用METAタグの設定のやり方について詳しく説明します。Googleウェブマスターにサイトマップを送信しておくことで、クローラーがページを巡回しやすくなり、検索エンジン上に反映されやすくなります。
- canonical設定方法
- ホームページ作成ソフトシリウスSIRIUSを使用して上位表示する為にするべきSEO対策の1つcanonicalの設定方法ご紹介。HTMLやCSSを知らなくてもシリウスなら内部SEO対策canonicalが簡単にできるので簡単にご紹介します。